| Home |
2013.08.07
8/7 墓石の全国平均費用
石材人の業界誌 日本石材工業新聞 に墓石建立の平均費用が載ってました

記事によると … … ふむふむ (p_-)

「2013年お墓購入者アンケート調査」の結果がまとまる。
この調査は今年3月~5月までの2カ月間、全優石に加盟する全国各地の石材店で実際に
お墓を購入した人を対象に行ったもので、有効回答数は3265名。
2004年から毎年春に実施しており、お墓購入者の実態や意識を知る貴重なデータとなっている。
今回の調査結果によると、立てたお墓の形は「和型」が41.7%、「洋型」が39.8%、「デザイン墓」が
11.4%となっており全体的に横ばいの傾向。
お墓の形については地域差もあり北陸、近畿、中国、四国地方は和型の比率が7~8割と高い。
一方、関東(特に一都三県)では昨年同様、洋型が6割を超えていた。
また、墓地取得費用を除いた墓石の購入金額の平均額は 167.8万円 で昨年より5.8万円アップ。
200万円以上の購入者が25.2%と比重をあげていたほか、洋型が昨年から11万円プラスとなっている。
地域別に見てみると、建立費用で最も高いのは九州で195万円、最も低いのは北海道の135万円で
両者には60万円の開きがある。
記事にもあるように、関西圏では7~8割位は「和型」が多いかなぁ~
勿論 平均価格なので、墓地の大きさや石材の使用量、材質によっていろいろです! 参考までに!


にほんブログ村



記事によると … … ふむふむ (p_-)

「2013年お墓購入者アンケート調査」の結果がまとまる。
この調査は今年3月~5月までの2カ月間、全優石に加盟する全国各地の石材店で実際に
お墓を購入した人を対象に行ったもので、有効回答数は3265名。
2004年から毎年春に実施しており、お墓購入者の実態や意識を知る貴重なデータとなっている。
今回の調査結果によると、立てたお墓の形は「和型」が41.7%、「洋型」が39.8%、「デザイン墓」が
11.4%となっており全体的に横ばいの傾向。
お墓の形については地域差もあり北陸、近畿、中国、四国地方は和型の比率が7~8割と高い。
一方、関東(特に一都三県)では昨年同様、洋型が6割を超えていた。
また、墓地取得費用を除いた墓石の購入金額の平均額は 167.8万円 で昨年より5.8万円アップ。
200万円以上の購入者が25.2%と比重をあげていたほか、洋型が昨年から11万円プラスとなっている。
地域別に見てみると、建立費用で最も高いのは九州で195万円、最も低いのは北海道の135万円で
両者には60万円の開きがある。
記事にもあるように、関西圏では7~8割位は「和型」が多いかなぁ~

勿論 平均価格なので、墓地の大きさや石材の使用量、材質によっていろいろです! 参考までに!


にほんブログ村

| Home |