| Home |
2013.05.28
5/28 自家製塩らっきょう♪
らっきょう漬けも3回目、早くもシーズンがやってきました。
いつもは6月に入ってから出始めるような気がしますが
既にお店に並んでいたので早速購入

はるばる鹿児島からお越しのらっきょう
今年は泥付きから下処理しま~す
泥付きは早く下処理しないと芽がどんどんでてくるので注意
もう処理されて売られている「洗いらっきょう」よりも
〝カリカリっ〟とした食感や味のレベルは数段上だそうで、
食べごろになるまでワクワク

ふゥ~~
根っこと芽の部分を切り落とし、水で洗いながら薄皮を剥がす作業終了。

芽が生えてくるのを防ぐため塩水に漬けます。
塩らっきょうを作るには、
耐熱容器に入れらっきょうの賞味量の3%の粗塩を加えて軽く混ぜ
電子レンジ(600W)に1分30秒かける
レンジから出し上下を混ぜ合わせ
再びレンジに1分30秒。
粗熱がとれたらそのまま冷蔵庫へ。
塩が溶けてらっきょうに馴染めば完成です。
このレシピで作ると、翌日から食べれるそうですよ
ネットでたくさんレシピが出てきますが、
間違って検索すると裸王が出てきますのでご注意。


正しくは、「らっきょう」で検索っ


にほんブログ村

いつもは6月に入ってから出始めるような気がしますが
既にお店に並んでいたので早速購入


はるばる鹿児島からお越しのらっきょう

今年は泥付きから下処理しま~す

泥付きは早く下処理しないと芽がどんどんでてくるので注意

もう処理されて売られている「洗いらっきょう」よりも
〝カリカリっ〟とした食感や味のレベルは数段上だそうで、
食べごろになるまでワクワク


ふゥ~~

根っこと芽の部分を切り落とし、水で洗いながら薄皮を剥がす作業終了。

芽が生えてくるのを防ぐため塩水に漬けます。
塩らっきょうを作るには、
耐熱容器に入れらっきょうの賞味量の3%の粗塩を加えて軽く混ぜ
電子レンジ(600W)に1分30秒かける

再びレンジに1分30秒。

塩が溶けてらっきょうに馴染めば完成です。
このレシピで作ると、翌日から食べれるそうですよ

ネットでたくさんレシピが出てきますが、
間違って検索すると裸王が出てきますのでご注意。


正しくは、「らっきょう」で検索っ



にほんブログ村

| Home |