| Home |
2012.11.12
11/12 秋の気配いろいろっ。
日本舞踊を楽しむ会を見に行ってきました。
まだまだ日本舞踊を「楽しめる」年代?には至っておりませんが、
同世代でも舞台に立ち美しく踊る人もいます。
彦太さんです。(写真右)

たまには、日本の文化に触れ心のゆとりを持つのも良いですね~(p_-)

場所は芦屋のルナホールです。
着物を着て来場している人もちらほら・・。
場所は変わり・・・
11月と言えば茶道の世界ではお正月のような意味も含まれる「炉開き」です♪
寒い季節が到来するため、畳を切りこんだ「炉」に釜を移し、
お客さんを温かく迎えられるよう準備するシーズンなのです。

写真は神戸の生田神社のお茶室前です。
生田神社の敷地内に、大きな池や茶室があるのです。
初詣などで生田神社に行っていたのに気が付きませんでした(゜o゜)!
そして、秋と言えば・・・
芦屋にお住まいの方は、遭遇された経験がおありなのではないでしょうか?
山が近くにあると、こうゆう被害も~っ(>_<)!

いのししの仕業ですが、冬眠前に餌を蓄えるためにミミズや木の芽をあさって
大変なことになってます・・。(-_-;)
この時期は特に芦屋霊園でも同じ箇所が毎年被害に遭っているようです

今週から一段と冷えて込むようですので
皆さまお気をつけくださいね。
ふくろうちゃんでした。


にほんブログ村

| Home |