| Home |
2020.08.06
8/6 梅を干す
暑さが堪える日が続きそうですっ


そんな時は酸っぱくて美味しい「梅干し」やね~

梅干しに含まれるクエン酸が疲労回復にも効果があるので、
疲れているときはよく食べる人もいるのではないのでしょうか?
そんな梅干しですがこの時期一度外に干しますよね?
梅干はなぜ干すの?
・梅干しを赤くするため・
・柔らかくするため・
・殺菌するため・
この3つが梅干しを干す理由です。

・梅干しを赤くするため
梅干しを干すことで水分が飛び中身が濃くなるため赤くなるそうです。
ただし、干しても綺麗に赤くなるとは限りません。
赤しそをたっぷり使うのが綺麗に梅干しを赤くするポイント
・梅干しを柔らかくするため
干すと水分が飛んで固くなりそうなイメージがあります。
干して太陽の光を浴びせ水分を飛ばし夜に夜露を吸うことで梅干しが柔らかくなります。
・梅干しを殺菌するため
干すと太陽光で梅干しを殺菌することができます。
太陽光の殺菌効果で梅干しは1~5年も保存できるようです(p_-)
太陽光の力・・・恐るべしです…

熱中症予防にも効果的‼暑い夏を乗り切っていきましょう♪


にほんブログ村

| Home |