| Home |
2018.07.28
7/28 霊標:法名碑設置工事
ここ2~3日、蒸し蒸し度が増すと思ったら … …
なんと台風12号が異例の逆走で関東:東海:西日本を直撃するようです(;゜0゜)
甚大な被害が出ないこと祈りますm(__)m
さて、蒸し暑い日が続いてますが現場工事へ行ってきました<(_ _)>
□施工前□

納骨した証を彫刻するための『霊標』と云われる碑を、建てさせていただきました<(_ _)>

台座の石を正確に据え付けていきます‼( ̄^ ̄)‼ 接合部分は接着強度を上げるため擦ってます‼

この時期人気の雑草対策工事も同時に行いました~
□施工完了□

ばっちり納まりました!(^^)!
墓石に納骨されている方を刻むことって、後世に伝える意味と生きた証(あかし)を彫刻する意味
として大事なことだと思います。
彫刻の仕方:石碑の設置等ご検討の方、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>


にほんブログ村

なんと台風12号が異例の逆走で関東:東海:西日本を直撃するようです(;゜0゜)
甚大な被害が出ないこと祈りますm(__)m
さて、蒸し暑い日が続いてますが現場工事へ行ってきました<(_ _)>
□施工前□

納骨した証を彫刻するための『霊標』と云われる碑を、建てさせていただきました<(_ _)>

台座の石を正確に据え付けていきます‼( ̄^ ̄)‼ 接合部分は接着強度を上げるため擦ってます‼

この時期人気の雑草対策工事も同時に行いました~

□施工完了□

ばっちり納まりました!(^^)!
墓石に納骨されている方を刻むことって、後世に伝える意味と生きた証(あかし)を彫刻する意味
として大事なことだと思います。
彫刻の仕方:石碑の設置等ご検討の方、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>


にほんブログ村

2018.07.18
7/18 芝生墓地で石棺据え付け
芦屋霊園の芝生墓地で仕事してきました~

しっかり掘って
石棺を組み据えていきました( ̄^ ̄)
前側には60ミリの穴をあけ、パイプで水抜き施工を施してあります‼ 芝生墓地必須です‼

もう一件
こっちは土が硬く、石ころがいっぱいで往生しました~(TT)

危険を感じる気温
と湿度で、体力が奪われていきます
『こまめな休憩と水分補給を』 っていい聞かせ頑張ってますよ~


にほんブログ村



しっかり掘って


前側には60ミリの穴をあけ、パイプで水抜き施工を施してあります‼ 芝生墓地必須です‼

もう一件



危険を感じる気温


『こまめな休憩と水分補給を』 っていい聞かせ頑張ってますよ~



にほんブログ村

2018.07.15
7/15 デザイン墓建立
芦屋霊園で デザイン墓石 を建立してきましたよ~
数種類ご提案したのち、このような形でお墓を建てることになりました<(_ _)>

曲線の出し方:全体のボリューム等考慮し且つ、ごちゃつかないシンプルなイメージで

お骨を納めるカロート(石棺)と巻き石は、数日前に出来上がってたので
耐震接着剤を用いて組んでいきます( ̄^ ̄)


石種も濃緑系のインド産御影石 M1-H を選択し高級感:重量感も感じられます ^o^
限られたスペースでの墓碑建立でしたが、
お施主様の想いが詰まった、すばらしいお墓が完成致しました<(_ _)>
○○様 この度は誠にありがとうございますm(__)m


にほんブログ村


数種類ご提案したのち、このような形でお墓を建てることになりました<(_ _)>

曲線の出し方:全体のボリューム等考慮し且つ、ごちゃつかないシンプルなイメージで


お骨を納めるカロート(石棺)と巻き石は、数日前に出来上がってたので
耐震接着剤を用いて組んでいきます( ̄^ ̄)



石種も濃緑系のインド産御影石 M1-H を選択し高級感:重量感も感じられます ^o^
限られたスペースでの墓碑建立でしたが、
お施主様の想いが詰まった、すばらしいお墓が完成致しました<(_ _)>
○○様 この度は誠にありがとうございますm(__)m


にほんブログ村

2018.07.11
7/11 タコ釣り
明石までタコ釣りに行ってきました~

須磨若宮を出港する漆黒のDAIYUMARU
全長14,7メートル:重量14t:テント:水洗トイレつきの快適クルージング仕様です

明石海峡を越え、30分ほど走らせ釣り場まで向かいます‼

今回のエギ(ルアー)はこんな感じで蛍光色を多めにしてみました(^^♪
が … … … 全く釣れず Σ(´Д`lll)
連日の大雨
と水温低かったのも影響してるのか?
しかし、ここまで来て坊主では帰れないし、必死のパッチエギング
が功を奏したのか、
残り30分くらいでようやく1杯GET(*゚▽゚*)ほっ


帰って捌くのも一苦労(=_=) 頭というか内臓って結構グロいのねm(__)m


人生初のタコ釣りでしたが楽しかったです~


にほんブログ村



須磨若宮を出港する漆黒のDAIYUMARU
全長14,7メートル:重量14t:テント:水洗トイレつきの快適クルージング仕様です


明石海峡を越え、30分ほど走らせ釣り場まで向かいます‼

今回のエギ(ルアー)はこんな感じで蛍光色を多めにしてみました(^^♪
が … … … 全く釣れず Σ(´Д`lll)
連日の大雨

しかし、ここまで来て坊主では帰れないし、必死のパッチエギング

残り30分くらいでようやく1杯GET(*゚▽゚*)ほっ


帰って捌くのも一苦労(=_=) 頭というか内臓って結構グロいのねm(__)m


人生初のタコ釣りでしたが楽しかったです~



にほんブログ村

| Home |