| Home |
2018.02.24
2/24 芦屋市の昭和
全国の、写真アルバム『昭和』シリーズを刊行さてる樹林舎から
この度は 『芦屋市の昭和』 が発行されました

明治22年に打出:芦屋:三条:津知の4カ村が合併して精道村ができる。51年後の昭和15年
その村は町制を経ず、いきなり市制を敷いて今日の「芦屋市」となった。
見覚えのある風景だったり … どのあたりか全くわからん風景だったり …
市民の方々の協力もあって刊行されたアットホームなアルバムです(^o^)
判 型 A4判、上製本
頁 数 288頁(カラーページ24頁)
発売日 2018年2月22日
本体価格 9,250円+税
ISBN 978-4-908436-16-1


にほんブログ村

この度は 『芦屋市の昭和』 が発行されました


明治22年に打出:芦屋:三条:津知の4カ村が合併して精道村ができる。51年後の昭和15年
その村は町制を経ず、いきなり市制を敷いて今日の「芦屋市」となった。
見覚えのある風景だったり … どのあたりか全くわからん風景だったり …
市民の方々の協力もあって刊行されたアットホームなアルバムです(^o^)
判 型 A4判、上製本
頁 数 288頁(カラーページ24頁)
発売日 2018年2月22日
本体価格 9,250円+税
ISBN 978-4-908436-16-1


にほんブログ村

2018.02.22
2/22 トイレ事情
去年の11月上旬から行われていた、芦屋霊園内の
トイレと休憩所の建て替え工事が完成間近となってるようです~ (・。・;

立派なトイレが東側と西側2か所で同時進行中♪
工事してる方:警備誘導してる方 安全最優先で毎日頑張っておられます!(^^)!
関係各位の方々 ご苦労様です‼<(_ _)>


にほんブログ村

トイレと休憩所の建て替え工事が完成間近となってるようです~ (・。・;

立派なトイレが東側と西側2か所で同時進行中♪
工事してる方:警備誘導してる方 安全最優先で毎日頑張っておられます!(^^)!
関係各位の方々 ご苦労様です‼<(_ _)>


にほんブログ村

2018.02.12
2/12 芦屋霊園15地区工事開始
芦屋霊園の新規墓所 15地区 でお墓工事を開始しました<(_ _)>

本日は、基礎ベースをする前の 掘削工事 をして参りました!(^^)!
掘った感じ… … 思ってたより地盤は固いようで,水はけも良さそうです♪
しっかり掘って、ジャンピングランマーで叩いていきます

次回は、天気のいい日を狙って
基礎ベース工事に入っていきますよ~‼( ̄^ ̄)‼
□伝統的な神戸型8寸角2重台墓碑□

□デザイン墓碑 グレー色 櫛形花立て絞り型□

□デザイン墓碑 濃緑色 波型花立てストレート型□

和型:洋型:デザイン型等 多数ラインナップ取り揃えてますので是非ご相談ください\(^o^)/


にほんブログ村


本日は、基礎ベースをする前の 掘削工事 をして参りました!(^^)!
掘った感じ… … 思ってたより地盤は固いようで,水はけも良さそうです♪
しっかり掘って、ジャンピングランマーで叩いていきます


次回は、天気のいい日を狙って

□伝統的な神戸型8寸角2重台墓碑□

□デザイン墓碑 グレー色 櫛形花立て絞り型□

□デザイン墓碑 濃緑色 波型花立てストレート型□

和型:洋型:デザイン型等 多数ラインナップ取り揃えてますので是非ご相談ください\(^o^)/


にほんブログ村

2018.02.06
2/6 墓石工事奮闘中‼
毎日毎日寒いですが
頑張って現場仕事しています~
昨日は、墓所の板石と参道部分の設置をしてきました


水が貯まらないよう勾配計算:目地計算しながら据え付けていきます( ̄^ ̄)ゞ

大きな墓所なので1枚1枚の石が結構重いっす~(>_<)

石材の継ぎ目には、もちろん強化ステンレス金具を設置してます

続いてはお墓を据える場所の基礎工事に入ります♪
今回納骨室(カロート)下部分には、重量物にも耐えうる基礎石を据え付けておきました( ̄^ ̄)ゞ

この状態で、十分硬化するまで待ちます‼
今週も、寒波
が襲来するようですΣ( ̄。 ̄ノ) 体調管理しっかりしましょう<(_ _)>


にほんブログ村




昨日は、墓所の板石と参道部分の設置をしてきました



水が貯まらないよう勾配計算:目地計算しながら据え付けていきます( ̄^ ̄)ゞ

大きな墓所なので1枚1枚の石が結構重いっす~(>_<)

石材の継ぎ目には、もちろん強化ステンレス金具を設置してます


続いてはお墓を据える場所の基礎工事に入ります♪
今回納骨室(カロート)下部分には、重量物にも耐えうる基礎石を据え付けておきました( ̄^ ̄)ゞ

この状態で、十分硬化するまで待ちます‼
今週も、寒波



にほんブログ村

| Home |