| Home |
2016.04.21
4/21 熊本地震
熊本県で、震度7を最初に観測した地震から今日で1週間。
阪神大震災(1995年)級の「本震」も起き、家屋などへの被害もさらに広がってます。
その後も強い余震が続いており、不安な日々が続いてます。
せめて、余震だけでもおさまってくれればいいんだが … …
本日は雨模様 2次災害にも十分配慮が必要です。


にほんブログ村

2016.04.10
4/10 旬なデザート♪
4月に入ると、色鮮やかなグリーンの新芽があちこち見られるようになりました
こちらは「よもぎ」の葉。
よもぎの若芽を擦るとよい香り~

ほうれん草の3倍もの食物繊維が含まれ栄養たっぷり
食用として使える時期は3月~5月の若芽のみ。
大好きなよもぎ餅、いただきます♪



にほんブログ村


こちらは「よもぎ」の葉。
よもぎの若芽を擦るとよい香り~


ほうれん草の3倍もの食物繊維が含まれ栄養たっぷり

食用として使える時期は3月~5月の若芽のみ。
大好きなよもぎ餅、いただきます♪



にほんブログ村

2016.04.08
4/8 制作工程
昨日は、お施主さまと四国高松の、工場へ行ってきました


このたび、ご依頼いただいてるモニュメントの制作工程の確認っす~ (p_-)
熟練の職人さんが石を叩き、加工する姿はかっこいいー━(´ェ`)━!!!
と、お客様に褒められてテンション
♪(。-_-。)♪
たしかに、あのゴツイ腕と、ぶっとい手で仕事してるのは迫力あります


(石を叩く音、独特な緊張感の中)

細部の仕上げ確認や、作業工程を見ていただき
どういった職人が、どうゆう風に加工をしてるのかって、お施主様にも印象にも残るんだと思います。
「見に来てよかったわ~」 と言って頂き、職人さんも自分も感謝感謝m(__)m
これから恒久的に存続する石に、技術と信頼をお約束します


にほんブログ村




このたび、ご依頼いただいてるモニュメントの制作工程の確認っす~ (p_-)
熟練の職人さんが石を叩き、加工する姿はかっこいいー━(´ェ`)━!!!
と、お客様に褒められてテンション


たしかに、あのゴツイ腕と、ぶっとい手で仕事してるのは迫力あります



(石を叩く音、独特な緊張感の中)

細部の仕上げ確認や、作業工程を見ていただき
どういった職人が、どうゆう風に加工をしてるのかって、お施主様にも印象にも残るんだと思います。
「見に来てよかったわ~」 と言って頂き、職人さんも自分も感謝感謝m(__)m
これから恒久的に存続する石に、技術と信頼をお約束します



にほんブログ村

2016.04.06
4/6 しゅわっちー
2016.04.03
4/3 芦屋さくらまつり
2016.04.01
4/1 芦屋市の看板
芦屋市は、市内全域で屋上広告や建物壁面の突き出し看板を禁止する
「屋外広告物条例」を制定する方針を固め、骨子案をまとめた。
看板や広告文字の大きさを制限するほか、赤や青、黄色など原色の使用を禁じ、
アドバルーンも全面禁止にする。全国一厳しいといわれる京都市条例より踏み込んだ内容も多く、
来年4月1日の施行を目指す。
※昨年神戸新聞より抜粋
施行は7月からとなりましたが、近所のコープでは看板の色が
、はやくも変更されてます(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

なんか違和感 感じるぅ~Σ(´Д`lll)


にほんブログ村

「屋外広告物条例」を制定する方針を固め、骨子案をまとめた。
看板や広告文字の大きさを制限するほか、赤や青、黄色など原色の使用を禁じ、
アドバルーンも全面禁止にする。全国一厳しいといわれる京都市条例より踏み込んだ内容も多く、
来年4月1日の施行を目指す。
※昨年神戸新聞より抜粋
施行は7月からとなりましたが、近所のコープでは看板の色が



なんか違和感 感じるぅ~Σ(´Д`lll)


にほんブログ村

| Home |