| Home |
2016.02.27
2/27 芦屋市人口伸び率トップ!!
今日の新聞に、兵庫県内の人口増加率の記事が載ってますー!! ふむふむ … …
国勢調査の速報値だそうですが、芦屋市は前回2010年の調査から2,4%(2,202人)増え、
9万5440人となり、県内の市町で最も伸び率が高かったそうです(;゜0゜) NO1

芦屋や西宮など阪神間では若干伸びてはいるものの、
兵庫県全体では5年前から5万人以上も減ってるんですね( ̄o ̄)
ってか、芦屋の人口2,000人以上も
増えてるってのが、ちょっと驚きっす(゚□゚(゚□゚*)


にほんブログ村

国勢調査の速報値だそうですが、芦屋市は前回2010年の調査から2,4%(2,202人)増え、
9万5440人となり、県内の市町で最も伸び率が高かったそうです(;゜0゜) NO1


芦屋や西宮など阪神間では若干伸びてはいるものの、
兵庫県全体では5年前から5万人以上も減ってるんですね( ̄o ̄)
ってか、芦屋の人口2,000人以上も




にほんブログ村

2016.02.26
2/26 巻石工事
2月も、残り今日を入れて4日です
はやっー(;゜0゜)
朝は、まだまだ底冷えって感じですが
日中の日差しは
春っぽくなってきました
さて、おじぞうちゃんは3月のお墓建立に向けて
外柵となる 『 巻石工事 』 に行ってきました

■ベタ基礎■

しっかり養成期間を設けました。
そして、基礎コンクリートに頑丈に据え付けです

墓石も愛媛県産の良質な 大島石 が入庫してくるんで楽しみっす (≧∪≦)


にほんブログ村



朝は、まだまだ底冷えって感じですが



さて、おじぞうちゃんは3月のお墓建立に向けて
外柵となる 『 巻石工事 』 に行ってきました


■ベタ基礎■

しっかり養成期間を設けました。
そして、基礎コンクリートに頑丈に据え付けです


墓石も愛媛県産の良質な 大島石 が入庫してくるんで楽しみっす (≧∪≦)


にほんブログ村

2016.02.25
2/25 芦屋川大正橋
2016.02.08
2/8 運転免許証の更新
運転免許証の更新に行ってきました


兵庫県の優良運転者または70才以上の高齢運転者は
神戸の更新センターにて更新することができるので今回はこちらで


JR元町駅西口から、坂を登ること10分で到着。

兵庫県庁の南側!!

10時くらいに行くととても空いていてスムーズ♪
まずは4桁の暗証番号を設定するように言われました。
いつ使うものなのか?レシートのようなぺラが出てきましたのでとりあえず保管しとこう(。-_-。)
視力検査は両目で3つくらい点灯したマークを答えて、0.7以上あればOK

一番気になる写真撮影

5年ももたなければいけないのに一瞬で一度限りのチャンスは緊張~(°_°)

その後、講習を30分受けて終了です。
長野のスキーバス事故以降、バスの乗車もシートベルトが義務付けられるそうで
自家用車の助手席はもちろん、後部座席もシートベルトを着用していない場合は
死亡事故が3倍にもなるそうなので、自動車に乗る時は同乗者も注意が必要ですねΣ(´Д`*)



にほんブログ村

2016.02.04
2/4 節分の豆まき
昨日は2月3日 『 節分の日 』 !!

「まるかぶり」って関西弁だそうです
知らんかった(。-_-。)

豆まき って由来は? 諸説あるようですが … …
昔、京都に鬼が出て、みんなを困らせていました。
その時に、神様からのお告げで、
豆を鬼の目に投げて、退治したという話があります。
「鬼=魔」
「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から、
その年が無病息災で過ごせるようにと、豆を撒くようになりました。

『鬼は外~
福は内~
』


にほんブログ村


「まるかぶり」って関西弁だそうです


豆まき って由来は? 諸説あるようですが … …
昔、京都に鬼が出て、みんなを困らせていました。
その時に、神様からのお告げで、
豆を鬼の目に投げて、退治したという話があります。
「鬼=魔」
「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から、
その年が無病息災で過ごせるようにと、豆を撒くようになりました。

『鬼は外~




にほんブログ村

2016.02.03
2/3 生チョコタルト専門店(無人店)
『 チョコレートタルトファクトリー 芦屋アンマンドストア 』 へ行ってみましたー
(p_-)

アンマンドストアって 『無人店』 っていう意味なんだそうです w( ̄o ̄)w
洋菓子店では、なかなか聞いたことない無人販売スタイルを採用したお店

向かって右側の冷蔵庫から、商品を取り出し自分で梱包します(・。・;
そして左側の金庫に商品代金を入れるシステム
慣れない購入方法なんで、ちょっともたつきましたが … … なんとか かんとか Σ(゚□゚(゚□゚*)
北海道産発酵バターのタルト生地に、ベルギー産belcoladeチョコレートをベースに
生クリームをふんだんに使用した生チョコがたっぷり
仕上げはBARRYっていうチョコをふんわり削ってチョコ満載です!!

芦屋店では冷凍状態での販売なんで、2~3時間程解凍した方がいいみたいです。
タルト部分は比較的分厚く、濃厚なのに甘すぎずチョコレート好きにはオススメ
しかし残念なことに、2016年2月14日で閉店予定なんだそう(T_T)
今後は、インターネット販売になるみたいなんで、近くの方は行ってみてはいかがでしょうか?
□チョコレートタルトファクトリー 芦屋アンマンドストア□
住所:芦屋市宮塚町2-3
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)


にほんブログ村



アンマンドストアって 『無人店』 っていう意味なんだそうです w( ̄o ̄)w
洋菓子店では、なかなか聞いたことない無人販売スタイルを採用したお店


向かって右側の冷蔵庫から、商品を取り出し自分で梱包します(・。・;
そして左側の金庫に商品代金を入れるシステム


慣れない購入方法なんで、ちょっともたつきましたが … … なんとか かんとか Σ(゚□゚(゚□゚*)
北海道産発酵バターのタルト生地に、ベルギー産belcoladeチョコレートをベースに
生クリームをふんだんに使用した生チョコがたっぷり

仕上げはBARRYっていうチョコをふんわり削ってチョコ満載です!!

芦屋店では冷凍状態での販売なんで、2~3時間程解凍した方がいいみたいです。
タルト部分は比較的分厚く、濃厚なのに甘すぎずチョコレート好きにはオススメ

しかし残念なことに、2016年2月14日で閉店予定なんだそう(T_T)
今後は、インターネット販売になるみたいなんで、近くの方は行ってみてはいかがでしょうか?
□チョコレートタルトファクトリー 芦屋アンマンドストア□
住所:芦屋市宮塚町2-3
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)


にほんブログ村

| Home |