2013.07.30
7/30 芦屋霊園にて
芦屋霊園で、お墓を建ててきました~
☆工事前☆

☆完成☆

花立て石や下台を若干大きくして どっしり感 のあるお墓ができました~

「〇〇様 この度は誠にありがとうございましたm(__)m また、おめでとうございます!」


にほんブログ村


☆工事前☆

☆完成☆

花立て石や下台を若干大きくして どっしり感 のあるお墓ができました~


「〇〇様 この度は誠にありがとうございましたm(__)m また、おめでとうございます!」


にほんブログ村

2013.07.29
7/29 BACKEREI BIOBROT
8周年を迎えた芦屋のベッカライ ビオブロート。
ドイツのマイスターの資格を持つ松崎太さんがパンを焼いています。
数ある芦屋のパン屋さん、それぞれ個性的でさまざまな種類のパンが売られていますが、
こちらのお店の特徴ほとんどすべてのパンが全粒粉100%で作られているということです。

このお店に来たキッカケは・・
血糖値の高い母が、ご飯やパンを食べてはいけないなど食事制限をされ
医師から、「ふすまパン」とやらを勧められました。
ふすまって何??
ふすま粉とは・・
小麦の製粉工程で除かれる表皮の部分で、食物繊維、鉄分、カルシウム、 マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。
そうなんだ、建具の襖の粉かと思った(^_^;)
ダイエットにもよいそうなので食べてみようかな~♪
で、芦屋市内で売ってないかと探し辿りついたのがここでした!

ショーケースのパンの種類は少なく、色目も茶系で華やかではないのですが
シンプルなドイツパンが並ぶその姿は、きれいでほっとするような温かみがあります。
隣の棚には、お取り寄せでスタンバイ中のパンが
香ばしく滋味深いパン。一度食べたら癖になりそうです(^u^)

BACKEREI BIOBROT
住所: 兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F
電話:0797-23-8923


にほんブログ村

ドイツのマイスターの資格を持つ松崎太さんがパンを焼いています。
数ある芦屋のパン屋さん、それぞれ個性的でさまざまな種類のパンが売られていますが、
こちらのお店の特徴ほとんどすべてのパンが全粒粉100%で作られているということです。

このお店に来たキッカケは・・
血糖値の高い母が、ご飯やパンを食べてはいけないなど食事制限をされ
医師から、「ふすまパン」とやらを勧められました。
ふすまって何??
ふすま粉とは・・
小麦の製粉工程で除かれる表皮の部分で、食物繊維、鉄分、カルシウム、 マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。
そうなんだ、建具の襖の粉かと思った(^_^;)
ダイエットにもよいそうなので食べてみようかな~♪
で、芦屋市内で売ってないかと探し辿りついたのがここでした!

ショーケースのパンの種類は少なく、色目も茶系で華やかではないのですが
シンプルなドイツパンが並ぶその姿は、きれいでほっとするような温かみがあります。
隣の棚には、お取り寄せでスタンバイ中のパンが

香ばしく滋味深いパン。一度食べたら癖になりそうです(^u^)

BACKEREI BIOBROT
住所: 兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F
電話:0797-23-8923


にほんブログ村

2013.07.27
7/27 芦屋サマーカーニバル!!
今日は 芦屋サマーカーニバル の日ですね~


☆日時 : 2013年7月27日(土曜)
☆縁日・市民ステージ : 午後1時~午後9時
☆花火(約5000発) : 午後7時50分~午後8時30分
☆場所 : 芦屋市南浜町 潮芦屋ビーチ・潮芦屋緑地・芦屋市総合公園
(雨天決行・荒天中止)
☆お願い
会場周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
会場周辺は芦屋市マナー条例により、玩具花火の使用は禁じられています。
会場周辺は住宅地ですので、ご配慮願います。
海上からの花火観覧は大変危険ですので、ご遠慮くださいますようお願いします。
☆問い合わせ
芦屋市民まつり協議会事務局(芦屋サマーカーニバル実行委員会)
電話番号:0797-35-0871
ファクス番号:0797-35-0874
おじぞうちゃんオススメの穴場スポットは (p_-)
松浜町or平田町界隈ですが … …
まぁ~ 何処行っても混んでますっ
(≧ヘ≦ )プイッ!!


にほんブログ村




☆日時 : 2013年7月27日(土曜)
☆縁日・市民ステージ : 午後1時~午後9時
☆花火(約5000発) : 午後7時50分~午後8時30分
☆場所 : 芦屋市南浜町 潮芦屋ビーチ・潮芦屋緑地・芦屋市総合公園
(雨天決行・荒天中止)
☆お願い
会場周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
会場周辺は芦屋市マナー条例により、玩具花火の使用は禁じられています。
会場周辺は住宅地ですので、ご配慮願います。
海上からの花火観覧は大変危険ですので、ご遠慮くださいますようお願いします。
☆問い合わせ
芦屋市民まつり協議会事務局(芦屋サマーカーニバル実行委員会)
電話番号:0797-35-0871
ファクス番号:0797-35-0874
おじぞうちゃんオススメの穴場スポットは (p_-)
松浜町or平田町界隈ですが … …
まぁ~ 何処行っても混んでますっ




にほんブログ村

2013.07.26
7/26 新聞折り込みチラシ
2013.07.25
7/25 ジャージャー麺
こう毎日 猛暑日和
が続くと若干食欲が落ちてきますぅ~

そんな時には、簡単お手軽 ピリッと辛い
ジャージャー麺 がおすすめ

ラー油と胡椒をアホみたいに ぶっかけて食欲復活っ~ ヽ(*>∇<)ノ
あまった具材は翌日の素麺にも抜群に相性よしで~す


にほんブログ村




そんな時には、簡単お手軽 ピリッと辛い



ラー油と胡椒を
あまった具材は翌日の素麺にも抜群に相性よしで~す



にほんブログ村

2013.07.24
7/24 宮崎マンゴー(^O^)
頂き物の 宮崎日向産マンゴー をいただきました~
( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
芯というか?種というか?真ん中がめちゃ固く
剥くのが大変やっ

アイスクリームと
食べたけど、別々の方が美味しいかも
※あわないぃ~

よく冷やして、そのままたべるんが一番



にほんブログ村



芯というか?種というか?真ん中がめちゃ固く




アイスクリームと



よく冷やして、そのままたべるんが一番




にほんブログ村

2013.07.23
7/23 芦屋市霊園の抽選発表
本日は 芦屋市霊園 の抽選発表がありました
今回も、倍率が高く当選は狭き門となってます
大型墓所は戸割りにしてくれればいいように感じますが、
通路などの諸問題があるようです
芦屋市霊園は 高台に位置し 「環境よし」「景色よし」「近くてよし」 と
人気条件が揃っており、空き区画が出ても申し込み多数です
もはや、墓地が ブランド化 してきてるようにも~
当店では、お寺の墓地斡旋や近郊霊園のご紹介もさせていただいておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ m(__)m

芦屋から車で20分ちょっとで
行ける 宗派不問の霊園 もご紹介してますよ~


にほんブログ村


今回も、倍率が高く当選は狭き門となってます

大型墓所は戸割りにしてくれればいいように感じますが、
通路などの諸問題があるようです

芦屋市霊園は 高台に位置し 「環境よし」「景色よし」「近くてよし」 と
人気条件が揃っており、空き区画が出ても申し込み多数です

もはや、墓地が ブランド化 してきてるようにも~

当店では、お寺の墓地斡旋や近郊霊園のご紹介もさせていただいておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ m(__)m

芦屋から車で20分ちょっとで




にほんブログ村

2013.07.21
7/21 海江田万里
2013.07.18
7/18 中国黒龍江省産出
今日は、石の紹介を ちょこっと
しますぅ~
中国の北部、黒龍江省から採掘される石を称して「黒龍石」と呼ぶ石
この石 全般に硬質で艶のりが良く、吸水性も低く、高級感のある濃い青色が特徴。
また、経年変化もきわめて少なく、
中国屈指の銘石として20数年高い人気をを確立してきました。
そんな、中国石種のなかでも高級な 黒龍石 でお墓を建てに行ってきましたよ



いいお墓 が出来ました~




にほんブログ村



中国の北部、黒龍江省から採掘される石を称して「黒龍石」と呼ぶ石

この石 全般に硬質で艶のりが良く、吸水性も低く、高級感のある濃い青色が特徴。
また、経年変化もきわめて少なく、
中国屈指の銘石として20数年高い人気をを確立してきました。
そんな、中国石種のなかでも高級な 黒龍石 でお墓を建てに行ってきましたよ




いいお墓 が出来ました~





にほんブログ村

2013.07.15
7/15 HPホームページリニューアル♪
お墓によく使われる石材 庵治石 大島石 を、もっと知っていただくため
ただいまホームページのリニューアルを検討中~



イメージって大事やし~
文章って難しいし~
って泣き言も
なかなか一気には進みませんが
… … 徐々にお伝えできればと奮闘してます




にほんブログ村

ただいまホームページのリニューアルを検討中~







なかなか一気には進みませんが







にほんブログ村
