2011.06.30
石のキャンドルスタンド☆
先日、香川で開催された『庵治ストーンフェア2011』会場で
入手しました、〝石あかり〟工作キット。

中には、金槌も、ボンドも入っているので
道具は何も必要ないようです。(゜-゜)

コンコン、パキッ、ぬりぬり。
どんなものができるんだろう。
割った石を適当に積み重ねて・・・
こんな感じかな?

ボンドが乾いたら完成です。
点灯するのが楽しみ~っ(^v^)♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.29
龍王軒にお邪魔虫~
またまた、西宮の中華屋さん「龍王軒」に行ってきました~♪
171号線から一本北に入ったところ(広田神社近く)なんで
近いしハマっちゃいました~!!






「春巻き」も「酢豚」も美味しかったけど
一押しはやっぱり「餃子」かな~♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.27
芦屋霊園の赤い果実(^v^)
大きな木に、赤い実が(゜-゜)!
これは、ヤマモモ?の木のようです。

真っ赤に熟してる~!
うーん、美味しそう・・(^u^)
パクッ。
うわっ。すっぱーいーっ(>_<)
収穫して、ジャムにしてみようかな。

赤く熟している実だけ、
ポチポチ採って帰りました♪
COOKPADでレシピ検索~。
本を買わなくてもすぐにレシピが見れて便利(*^^)v

ヤマモモはアクがきついので
良くアク抜きして裏ごしした方がいいみたいです(^O^)
うまくヤマモモジャムできるかなぁ・・・。
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.25
梅雨の晴れ間(^v^)
今日は一段と蒸し暑くじめじめしますねー(>_<)
今年は梅雨入りが早かったので、梅雨もそろそろ明けるかなぁ。
額に汗をかきながら、芦屋川沿いを歩いていると・・・
涼しげに紫陽花が咲いていました~(*^_^*)

色が体感温度を下げる効果が実際にあるらしく、
ほんとうに一瞬涼しく感じました~♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
今年は梅雨入りが早かったので、梅雨もそろそろ明けるかなぁ。
額に汗をかきながら、芦屋川沿いを歩いていると・・・
涼しげに紫陽花が咲いていました~(*^_^*)

色が体感温度を下げる効果が実際にあるらしく、
ほんとうに一瞬涼しく感じました~♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.24
備えあれば憂いなし~
2011.06.23
記念碑建立~♪
大阪市内の病院に「記念碑」を設置しに行ってきました!
しかし暑かったな~ (~_~)


ソメイヨシノも同時に植樹して~

さらしを巻いて完成~♪♪

桜の植樹は梅雨時期でないと駄目みたいですっ!
来年の春ごろには満開かなぁ♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.22
蒸し暑い~っ!!
雨が降ってなかったら蒸し暑いし … …
降ってたら 「うっとうしい」 し … …
梅雨時期はなんかダルさを感じるなぁ~!
こんな時は冷たい 「ざる蕎麦」 ~♪♪



しかし よう食べるなっ~ (-.-)

ん~? ちょっと … … …
太ってきていませんか~ (p_-)

ひんやりシート お気に入りみたいっ!!
そして … …
「ビシッ」 「バシッ」 「ビシッ バシッっ」 ?(+_+)?
フクロウちゃんが 「大福」 を一生懸命に作ってました♪
手作り感満点でいい感じ~ ( 味も最高~ ♪ )

お父さんの誕生日プレゼントに大福っ~って♪

なんか逆に粋で洒落てるやん~ (*^_^*)
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.20
西へ東へ~♪
午前中はクレーンの修理で尼崎の潮江に … …

ワイヤー交換してもらい、ついでに点検もしてもらいました。
修理を済ませ手土産を買いに
「千鳥屋」まで ~ ♪♪

ピーチク!? パーチク~♪?

テント際に小鳥がお母さんから餌をもらっていますっ♪
さすがっ 「千鳥屋」 って感じやな~ (p_-)
そして … …
加古川で用事を済ませて~

神戸牛専門店の 「うらい」 です!


地元の方が多くて穴場的な雰囲気満点!

ここは甘めの焼き豚がオススメかなぁ~♪
鶏肉も美味そうやったけど … …
きょうは買うのやめときました (>_<)
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.18
明石焼きの今中!!
先週の庵治ストーンフェアの帰り …
明石の「玉子焼き」が食べたくなり向かった先は~♪

明石の「今中」に行きました!!

ここは4代続いている老舗だそうで店内も清潔でしたよ!

もちろん、だし汁で食べますよ~


お腹一杯になりましたっ~♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村
2011.06.18
芦屋の水 ~芦水~
芦屋のローカル情報です。

大桝町の三八商店街には水汲みに来てる方が大勢いますね。


そしてここには十数年前川下石材にて据え付けた「布袋さん」が佇んでるんです!
おなかや頭なんかも触っていくんでかなり黒ずんできたなっ!!

こちらは浜町にある天然水の「芦水」!


どちらも駐車場がないんですが …
みなさんマナーを守って持って帰られてます~♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村

大桝町の三八商店街には水汲みに来てる方が大勢いますね。


そしてここには十数年前川下石材にて据え付けた「布袋さん」が佇んでるんです!
おなかや頭なんかも触っていくんでかなり黒ずんできたなっ!!

こちらは浜町にある天然水の「芦水」!


どちらも駐車場がないんですが …
みなさんマナーを守って持って帰られてます~♪
川下石材店へのホームページへリンク!

にほんブログ村