2014.05.07
5/7 スーパーフルーツ、アサイ―♪
すっかり初夏の陽気で、外にいるのが清々しく心地よいです♪
川下石材店の近所にお住まいの方から、素敵なお花を頂きました。
美しいバラとクレマチス、とてもいい香りでうっとり(*^_^*)
きれいな紫色~!

初夏は歩いているだけで、いろんな花を見ることができて楽しいっ

しかし5月は紫外線に注意が必要です!!
日傘や日焼け止めは必須ですが、体の中からもっ!!!

シミそばかすを防ぐ、ビタミンAが豊富なアサイ―。
なんとポリフェノールは、ブルーベリーの18倍だそう(p_-)
目の疲れや血流改善などにも!
ジュースだと飲みやすいですよ(^u^)♪


にほんブログ村

川下石材店の近所にお住まいの方から、素敵なお花を頂きました。
美しいバラとクレマチス、とてもいい香りでうっとり(*^_^*)
きれいな紫色~!

初夏は歩いているだけで、いろんな花を見ることができて楽しいっ


しかし5月は紫外線に注意が必要です!!
日傘や日焼け止めは必須ですが、体の中からもっ!!!

シミそばかすを防ぐ、ビタミンAが豊富なアサイ―。
なんとポリフェノールは、ブルーベリーの18倍だそう(p_-)
目の疲れや血流改善などにも!
ジュースだと飲みやすいですよ(^u^)♪


にほんブログ村

2014.03.25
3/25 郵便切手も~。
菜の花が咲く季節、菜種梅雨と言われるこの季節は
晴れたり時雨れたりの繰り返しでもやもやしたお天気。
PM2.5なのか?花粉なのか?六甲山は白く霞んでいます(=_=)

しかし、桜も蕾もほんのりピンクになり春の訪れを感じます。
前田公園にも菜の花。

ぼちぼち歩いて近くの清水郵便局へ。
4月から切手も増税(゜-゜)
「いつもブログ見てます!」と明るく声をかけてくださる局員さんから
80円と90円は両方ともプラス2円ですと教えて頂きました。

うさぎのかわいい切手でした。
手持ちの切手が無くなるまで2円切手を忘れないようにしなければっ


にほんブログ村

晴れたり時雨れたりの繰り返しでもやもやしたお天気。
PM2.5なのか?花粉なのか?六甲山は白く霞んでいます(=_=)

しかし、桜も蕾もほんのりピンクになり春の訪れを感じます。
前田公園にも菜の花。

ぼちぼち歩いて近くの清水郵便局へ。
4月から切手も増税(゜-゜)
「いつもブログ見てます!」と明るく声をかけてくださる局員さんから
80円と90円は両方ともプラス2円ですと教えて頂きました。

うさぎのかわいい切手でした。
手持ちの切手が無くなるまで2円切手を忘れないようにしなければっ



にほんブログ村

2013.07.29
7/29 BACKEREI BIOBROT
8周年を迎えた芦屋のベッカライ ビオブロート。
ドイツのマイスターの資格を持つ松崎太さんがパンを焼いています。
数ある芦屋のパン屋さん、それぞれ個性的でさまざまな種類のパンが売られていますが、
こちらのお店の特徴ほとんどすべてのパンが全粒粉100%で作られているということです。

このお店に来たキッカケは・・
血糖値の高い母が、ご飯やパンを食べてはいけないなど食事制限をされ
医師から、「ふすまパン」とやらを勧められました。
ふすまって何??
ふすま粉とは・・
小麦の製粉工程で除かれる表皮の部分で、食物繊維、鉄分、カルシウム、 マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。
そうなんだ、建具の襖の粉かと思った(^_^;)
ダイエットにもよいそうなので食べてみようかな~♪
で、芦屋市内で売ってないかと探し辿りついたのがここでした!

ショーケースのパンの種類は少なく、色目も茶系で華やかではないのですが
シンプルなドイツパンが並ぶその姿は、きれいでほっとするような温かみがあります。
隣の棚には、お取り寄せでスタンバイ中のパンが
香ばしく滋味深いパン。一度食べたら癖になりそうです(^u^)

BACKEREI BIOBROT
住所: 兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F
電話:0797-23-8923


にほんブログ村

ドイツのマイスターの資格を持つ松崎太さんがパンを焼いています。
数ある芦屋のパン屋さん、それぞれ個性的でさまざまな種類のパンが売られていますが、
こちらのお店の特徴ほとんどすべてのパンが全粒粉100%で作られているということです。

このお店に来たキッカケは・・
血糖値の高い母が、ご飯やパンを食べてはいけないなど食事制限をされ
医師から、「ふすまパン」とやらを勧められました。
ふすまって何??
ふすま粉とは・・
小麦の製粉工程で除かれる表皮の部分で、食物繊維、鉄分、カルシウム、 マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。
そうなんだ、建具の襖の粉かと思った(^_^;)
ダイエットにもよいそうなので食べてみようかな~♪
で、芦屋市内で売ってないかと探し辿りついたのがここでした!

ショーケースのパンの種類は少なく、色目も茶系で華やかではないのですが
シンプルなドイツパンが並ぶその姿は、きれいでほっとするような温かみがあります。
隣の棚には、お取り寄せでスタンバイ中のパンが

香ばしく滋味深いパン。一度食べたら癖になりそうです(^u^)

BACKEREI BIOBROT
住所: 兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F
電話:0797-23-8923


にほんブログ村

2013.07.09
7/9 芦屋川駅前のワッフルやさん
今年の5月に芦屋川駅降りてすぐの所にオープンしたワッフルやさん、
あのマカロンでおなじみのパリのラデュレやPAULで
働いていたフランス人(マークグレイスさん)がやっているとのことで
ちょこっと行ってみました~

わぁ、カワイイお店~

ロゴも店舗もラデュレのデザイナーと一緒とか・・
さずが、あんな小さなスペースをこうゆう風に使うとは斬新~(p_-)
クリーニング店があったとは想像できない(^_^;)

残念ながらイケメンシェフは外から見えず
ワッフルはプレーンと抹茶から選べ他にソフトクリームなどもあり

まずはプレーンのワッフルを購入~

マークグレイスさんのFacebookによると
本日からチョコレート柚子ワッフルを発売!とのことなので
またまた行ってみようと思いま~す


にほんブログ村

あのマカロンでおなじみのパリのラデュレやPAULで
働いていたフランス人(マークグレイスさん)がやっているとのことで
ちょこっと行ってみました~


わぁ、カワイイお店~


ロゴも店舗もラデュレのデザイナーと一緒とか・・
さずが、あんな小さなスペースをこうゆう風に使うとは斬新~(p_-)
クリーニング店があったとは想像できない(^_^;)

残念ながらイケメンシェフは外から見えず

ワッフルはプレーンと抹茶から選べ他にソフトクリームなどもあり


まずはプレーンのワッフルを購入~


マークグレイスさんのFacebookによると
本日からチョコレート柚子ワッフルを発売!とのことなので
またまた行ってみようと思いま~す



にほんブログ村

2013.07.06
7/6 食欲が・・・
豪雨が去ったあとは、ものすごいじとじと・・・
湿度は90%を超えています
まだまだ梅雨も明けないような感じです(>_<)
暑い日の食事は、ついつい冷たい素麺を食べてしまいがちですが
素麺1人分=ご飯2杯分!!意外と高カロリー
でも食べなきゃ夏バテしてしまう~

まだ暑くて食欲が減退するまではいきませんが、
お漬物などのお供があれば白ご飯もすんなり食べれます
今年から始めた漬けものですが、やっぱりきゅうりが一番だな~


にほんブログ村

湿度は90%を超えています

まだまだ梅雨も明けないような感じです(>_<)
暑い日の食事は、ついつい冷たい素麺を食べてしまいがちですが
素麺1人分=ご飯2杯分!!意外と高カロリー

でも食べなきゃ夏バテしてしまう~


まだ暑くて食欲が減退するまではいきませんが、
お漬物などのお供があれば白ご飯もすんなり食べれます

今年から始めた漬けものですが、やっぱりきゅうりが一番だな~



にほんブログ村
